毎日のページ上段には「智慧の言葉」を掲載!
各月の扉には、谷口雅宣先生、谷口清超先生、谷口雅春先生、谷口純子先生の言葉と、谷口純子先生の挿画をカラーで掲載!
☆『日時計日記 2021年版』はこちらへ
☆『日時計日記 2020年版(下)』はこちらへ
太陽の輝く時刻のみを記録する日時計――。
そんな日時計と同様、毎日の明るい出来事や希望のみを記録するための日記帳『日時計日記』です。
日々、明るい言葉を書き続けることにより、その言葉の力によって、毎日が明るく充実してきます。
2007年から毎年発刊されている同日記帳は、人生の光明面のみを見る「日時計主義」の生き方を実践するために、生長の家の信徒に愛用されてきました。
2020年版の特徴として、毎月のカレンダーには生長の家が推奨する「倫理的な生活」の実践を記録できるよう、菜園、自転車、クラフトをイメージしたマークを設けています。また、農作物の旬産旬消を意識していただけるよう旬の野菜・果物も掲載しています。
このほか、上巻(1~6月)には春と夏、下巻(7~12月)には秋と冬の「簡単! ノーミートレシピ」を1つずつ掲載して、忙しく働く人、料理をあまりしたことのない人でも、簡単に作れるメニューを紹介しています。
また、2019年版と同様に、FSC認証を取得し、環境に配慮した製品となっています。
日々、「日時計主義」で明るい言葉を書き続けることで毎日がいきいきと充実し、幸せを実感することができます。多くの人に愛用していただきたい日記帳です。

↓↓画像をクリックすると拡大表示できます↓↓
【月ごとのページ】 【日ごとのページ】

【年間予定表】

【菜園、自転車、クラフトをイメージしたマーク】
