製品カタログ   ご要望・ご質問   リンク   サイトマップ
製品検索
最新号 ...|.. いのちの環 ...|.. 白鳩 ...|.. 日時計24 ...|.. 次号


いのちの環 表紙
2021年2月号  
いのちの環  No. 131

―自然と人との調和を目指す―
25 歳以上の男女を読者対象にした生長の家の総合誌
〈A5判、64ページ(本文)、オールカラー〉

内容についてのお問い合わせは inochinowa@kyobunsha.jpまで

品名 定価 注文
いのちの環 No.131 (2021年2月号) 352
(税・送料込)

立ち読み PC/IOS/Android


いのちを描く
心になんのとらわれもなく、周囲のものを、ありのままに見つめるとき、この世界は、美しさで溢れていることに気づきます。その感動を絵に描いて表現すると、すべてのいのちは一つにつながっていると感じられ、そこから、より豊かな人生が開けてきます。

・ルポルタージュ1
誰の心の中にもある、善一元の「光の世界」を描きたい


・ルポルタージュ2
感謝の心で絵手紙を描くと、そこにいのちが吹き込まれる


・ルポルタージュ3
ちぎり絵で表現する真・善・美の世界



芸術は生命の触れ合い
谷口雅宣(生長の家総裁)

物質無と芸術─「寂」の味いと云うこと─
谷口雅春(生長の家創始者)

どちらを選ぶか
谷口清超(前生長の家総裁)


●美のステージ
詩吟に合わせ、剣と扇で舞う
●私のこの一冊
『46億年のいのち』
●匿名体験手記
40代だった夫の死、次女の不登校と摂食障害を乗り越えて
●信仰随想
唯神実相の教えに救われた人生
●コラム 悠々味読(120)
冬の夜空を仰いで大自然の営みを思う
●くらしの手しごと 今あるもので(8)
大好きな布たちが生き返る、りんご玉
●特集(2) 夫婦の愛の強さ  私のターニングポイント
「人は使命があるからこそ生かされていると知って、人生が変わりました」
●広げよう、いのちの環
離婚、病気、借金……苦しい日々に光が(1)
(ブラジル、リオ・グランデ・ド・スール州パッソ・フンド市)
●一瞬の出合いを求めて(13)
滝壺とカワセミ 2つのブルーが織りなす雄川の滝
●Q&A誌上カウンセリング
Q1 35歳の夫の転職希望に悩む
Q2 いくら言っても結婚しない長男
●俳壇・俳句への招待
●絵手紙ぽすと
●生長の家インフォメーション
生長の家の生活法とは?
●人生の光となった言葉(63)



バックナンバーはこちらへ

その他の月刊誌

白鳩

白鳩

地球を愛する心美人たちへ



日時計24

日時計24

U-24にすすめる生長の家の生き方マガジン


     

月刊誌『いのちの環』No.131(2021年2月号)で紹介された主な製品

新版 幸福生活論
谷口雅春【著】
  新版 生活の智慧365章
谷口雅春【著】

新版 叡智の断片
谷口雅春【著】

  聖経版 真理の吟唱
谷口雅春【著】

46億年のいのち
谷口純子【著】

  日時計主義とは何か?
谷口雅宣【著】
日時計日記 2021年版
谷口純子【監修】