特集 爽快サイクリング
                           「自転車は通勤や通学のための移動手段で、それ以上でもそれ以下でもない。それにペダルを漕ぐと汗をかくし、疲れる……」もし、そんな風に思っているなら、時間のあるときに、駅や学校までではなく、少し足をのばしてサイクリングしてみよう。目的地は決めず、心を解き放ち、風を切りながら自転車で走ると、住み慣れたいつもの街並みも、きっと違って見えてくるはずだ。もう少しすれば季節が変わり、暖かい春もやってくる。希望に満ちた新しい生活の始まりに、気持ちよく前へと進んで行こう。
                            
							   ・特集ルポ
地域の風土をあじわいながら、のんびり自転車さんぽの旅
							   電車ですこし遠くの街まで。駅を出たら自転車に乗って、ゆっくりと流れる風景を味わいながら散策していると、いままで知らなかった、地域の新しい一面がみえてきます。
                           
                           ・特集解説
                           自転車に乗ることは、「豊かな心」を育むことにつながる
							   
                            サイクルライフを楽しむために
                            
                          
                          神の無限生命をわが内に観ずる祈り
                           谷口雅宣(生長の家総裁)
                          あなたが未来 自転車の効用
                          谷口純子(生長の家白鳩会総裁)
						  
新たに霊的に生まれるための祈り
                           谷口雅春(生長の家創始者)
                          宝の持ぐされ
                           谷口清超(前生長の家総裁)
                          
                           ●Words of Wisdom
 
                            ●「生長の家について知りたい」入門講座(57)
                            「『神様は罰を与えない』って本当ですか?」
                            ●連載 マンガ・幸せの法則
                            「良い教師って何だろう?」第4回
                            ●Q&A
                            「転職すべきか悩んでいます」
                            ●生長の家が進めているPBSの活動を紹介します
                            ●“ひかりの言葉” in English
                            Even a so called collapse is a step forward.
                            倒れるということも前進である
                            ●Music for Shiny Days
                            Vol.38 ハンク・ウィリアムズ
                            ●生長の家インフォメーション
                            生長の家の生活法とは?