2016年10月号 No.79 ~ 最新号
バックナンバーを購入することができます。ぜひチェックしてみてください。
| 日時計主義の生き方 | ||
|---|---|---|
| No.99 | 2018年6月号 | 特集 日時計主義を生きる |
| No.119 | 2020年2月号 | 特集 瞑想が人生を変えた! |
| No.133 | 2021年4月号 | 特集 なんのために祈るのか |
| No.145 | 2022年4月号 | 特集 私はこうして祈る |
| No.161 | 2023年8月号 | 特集 人間の本質に目覚める |
| No.163 | 2023年10月号 | 特集 愛を広げよう |
| No.164 | 2023年11月号 | 特集 神の世界に波長を合わせる |
| No.166 | 2024年1月号 | 特集 大きな夢を描け |
| No.168 | 2024年3月号 | 特集 生命力を引き出す |
| No.169 | 2024年4月号 | 特集 報恩感謝の心 |
| No.173 | 2024年8月号 | 特集 実相をみつめて |
| No.174 | 2024年9月号 | 特集 愛の言葉 |
| No.175 | 2024年10月号 | 特集 魂向上の糧 |
| No.176 | 2024年11月号 | 特集 朗らかに笑って |
| No.178 | 2025年1月号 | 特集 乗り越える力は、すでにある |
| No.179 | 2025年2月号 | 特集 明るい人生は感謝の心から |
| No.181 | 2025年4月号 | 特集 神の子の実相を拝む |
| No.184 | 2025年7月号 | 特集 すべてを神に委ねる |
| No.185 | 2025年8月号 | 特集 人は本来健康で、幸福で、豊かである |
| No.186 | 2025年9月号 | 特集 神を第一として生きる |
| No.187 | 2025年10月号 | 特集 そのままの心で |
| No.188 | 2025年11月号 | 特集 病気のときこそ朗らかに |
| No.189 | 2025年12月号 | 特集 神を想い、神を観じて |
| 先祖供養 | ||
|---|---|---|
| No.100 | 2018年7月号 | 特集 いのちのリレー |
| No.112 | 2019年7月号 | 特集 神を敬い、先祖を敬う |
| No.123 | 2020年6月号 | 特集 受け継いだいのちを生きる |
| No.135 | 2021年6月号 | 特集 いのちをつなぐ |
| No.147 | 2022年6月号 | 特集 神、先祖から続くいのち |
| No.159 | 2023年6月号 | 特集 神、先祖、親から受け継いだいのち |
| No.162 | 2023年9月号 | 特集 心の荷物を下ろす |
| No.165 | 2023年12月号 | 特集 必ず道は開ける |
| No.167 | 2024年2月号 | 特集 神性に目覚める |
| No.170 | 2024年5月号 | 特集 相手は心を映す鏡 |
| No.171 | 2024年6月号 | 特集 いのちのつながりを感じて生きる |
| No.172 | 2024年7月号 | 特集 汝の父母に感謝せよ |
| No.180 | 2025年3月号 | 特集 人間は神の子、仏の子 |
| No.183 | 2025年6月号 | 特集 神と先祖からのいのちを生きて |
| 脱都会 | ||
|---|---|---|
| No.82 | 2017年1月号 | 特集 今、青年は田舎をめざす |
| No.83 | 2017年2月号 | 特集 脱都会の選択がある |
| No.91 | 2017年10月号 | 特集 未来は里山の麓から始まる |
| No.144 | 2022年3月号 | 特集 田舎暮らしを愉しむ |
| 自然と共に生きる | ||
|---|---|---|
| No.90 | 2017年9月号 | 特集 自然と共に生きる人たち |
| No.95 | 2018年2月号 | 特集 雑草――その生命のドラマ |
| No.113 | 2019年8月号 | 特集 里山で生きる |
| No.115 | 2019年10月号 | 特集 自然に包まれた暮らし |
| No.120 | 2020年3月号 | 特集 森をつくり、森を守る |
| No.125 | 2020年8月号 | 特集 自然から学ぶ |
| No.128 | 2020年11月号 | 特集 森の癒し |
| No.132 | 2021年3月号 | 特集 ウイルスと共に生きる |
| No.138 | 2021年9月号 | 特集 縄文時代の暮らしと文化 |
| No.140 | 2021年11月号 | 特集 忘れられた共生のまなざし |
| No.143 | 2022年2月号 | 特集 悠久の自然を撮る |
| No.148 | 2022年7月号 | 特集 土壌微生物の世界 |
| No.149 | 2022年8月号 | 特集 森と人とのサスティナブルな関係 |
| No.150 | 2022年9月号 | 特集 日本ミツバチから学ぶ |
| No.153 | 2022年12月号 | 特集 ゴリラからの警告 |
| No.160 | 2023年7月号 | 特集 生きている不思議を見つめて |
| 環境問題 | ||
|---|---|---|
| No.85 | 2017年4月号 | 特集 仏教から環境貢献の道はあるのか? |
| No.87 | 2017年6月号 | 特集 インドネシア発 植林地で見たものとは? |
| No.96 | 2018年3月号 | 特集 気候変動に対処法はあるのか? |
| No.106 | 2019年1月号 | 特集 なぜ、生物多様性が必要なのか |
| No.108 | 2019年3月号 | 特集 海がプラスチックで埋まる前に |
| No.110 | 2019年5月号 | 特集 知っておきたい世界の水問題 |
| No.114 | 2019年9月号 | 特集 環境教育とは何か |
| No.129 | 2020年12月号 | 特集 異常気象と地球温暖化 |
| No.136 | 2021年7月号 | 特集 エシカルライフ |
| No.139 | 2021年10月号 | 特集 海洋プラスチック 永遠のごみの行方 |
| No.141 | 2021年12月号 | 特集 今、なぜSDGsが必要なのか |
| No.152 | 2022年11月号 | 特集 日本の食と農の未来 |
| No.154 | 2023年1月号 | 特集 奈良の大仏とその時代 |
| No.156 | 2023年3月号 | 特集 サステナブルに暮らしたい |
| No.177 | 2024年12月号 | 特集 環境保全に貢献する |
| 生長の家のプロジェクト型組織(PBS)の活動 ―自転車・クラフト倶楽部・オーガニック菜園- | ||
|---|---|---|
| No.93 | 2017年12月号 | 特集 少なくても豊かな生活①――日本、ブラジル篇 |
| No.94 | 2018年1月号 | 特集 少なくても豊かな生活②――アメリカ、中華民国、ドイツ篇 |
| No.105 | 2018年12月号 | 特集 自然と調和する3つの方法 |
| No.124 | 2020年7月号 | 特集 世界に広がるPBSの活動 |
| No.137 | 2021年8月号 | 特集 小さな転換が地球を救う |
| 自転車 | ||
|---|---|---|
| No.79 | 2016年10月号 | 特集 21世紀の乗り物“自転車”の魅力 |
| No.84 | 2017年3月号 | 特集 先を走る自転車王国デンマーク |
| No.142 | 2022年1月号 | 特集 私の自転車ライフ |
| 文芸・クラフト | ||
|---|---|---|
| No.97 | 2018年4月号 | 特集 新しい世界が開けるクラフト作り |
| No.117 | 2019年12月号 | 特集 絵や歌に親しむ |
| No.131 | 2021年2月号 | 特集 いのちを描く |
| No.155 | 2023年2月号 | 特集 自然と調和したもの作り |
| オーガニック菜園 | ||
|---|---|---|
| No.102 | 2018年9月号 | 特集 生ごみでできる元気野菜づくり |
| No.116 | 2019年11月号 | 特集 オーガニックで社会を変える |
| No.126 | 2020年9月号 | 特集 人は種子なしには生きられない |
| No.157 | 2023年4月号 | 特集 食卓の危機 |
| No.158 | 2023年5月号 | 特集 日本人にとって自然とは何か |
| ノーミート料理 | ||
|---|---|---|
| No.98 | 2018年5月号 | 特集 食肉産業からの転身 |
| No.111 | 2019年6月号 | 特集 世界は肉食から離れようとしている |
| No.122 | 2020年5月号 | 特集 食を通して世界を平和にする品切れ |
| No.130 | 2021年1月号 | 特集 私のノーミートライフ |
| No.151 | 2022年10月号 | 特集 ノーミート、低炭素の食生活 |
| ボランティア活動 | ||
|---|---|---|
| No.103 | 2018年10月号 | 特集 フードバンクの食料支援活動 |
| No.107 | 2019年2月号 | 特集 豪雨災害からの復活 |
| No.109 | 2019年4月号 | 特集 子ども食堂の今 |
| No.146 | 2022年5月号 | 特集 世界の難民問題を考える |
| No.182 | 2025年5月号 | 特集 心が反映する世界 |
| 脱原発 | ||
|---|---|---|
| No.92 | 2017年11月号 | 特集 福島第一原発事故の真実 |
| No.118 | 2020年1月号 | 特集 脱原発は可能だ! |
| No.134 | 2021年5月号 | 特集 原発社会からの離脱 |
| ゼロ・エネルギー・ビル、ゼロ・エネルギー・ハウス | ||
|---|---|---|
| No.81 | 2016年12月号 | 特集 ゼロ・エネルギー・ビルの時代へ |
| No.86 | 2017年5月号 | 特集 蓄電池のある生活 |
| No.104 | 2018年11月号 | 特集 小田原にZEBの本社ビル |
| No.121 | 2020年4月号 | 特集 ゼロ・エネルギー・ハウスで暮らす |
| No.127 | 2020年10月号 | 特集 オフグリッドシステムを実現 |
| 再生可能エネルギー | ||
|---|---|---|
| No.80 | 2016年11月号 | 特集 バイオマスでふるさと再生 |
| No.88 | 2017年7月号 | 特集 宗教系大学からの環境貢献 |
| No.101 | 2018年8月号 | 特集 地熱のちから |