栄える会
栄える会だより 2017年8月
栄える会会頭
麻野 秀明 合掌 ありがとうございます。
盛夏の候、皆様には益々ご健勝のことと存じます。
平成29年9月3日(日)、教化部長・久利修先生、日本成功学会代表取締役・黒木安馬氏をお迎えして開催いたします「大阪教区繁栄ゼミナール」が近づいてまいりました。黒木氏は、元JAL国際線客室乗務員として30年間乗務され、多くの著書を出版、またマスメディアでも度度取り上げられておられますのでご存知の方も多いかと思いますが、今回は「世界の空から観た人生成功学」と題して、ご自身の体験を通した人生成功の秘訣をユーモアも交えながら講演頂く予定です。皆様の人生がより素晴らしいものとなる絶好の機会になるかと思いますので、お一人でも多くの方々にご参加頂きたく存じます。
さて、人生の成功といえば、稲盛和夫氏の『生き方』という著書に書かれていた文章が思い出されましたので紹介いたします。
新しいことを成し遂げられる人は、自分の可能性をまっすぐに信じることができる人です。可能性とはつまり「未来の能力」のこと。現在の能力で、できる、できないを判断してしまっては、新しいことや困難なことはいつまでたってもやり遂げられません。自分の可能性を信じて、現在の能力水準よりも高いハードルを自分に課し、その目標を未来の一点で達成すべく全力を傾ける。その時に必要なのは、つねに「思い」の火を絶やさずに燃やしつづけるということです。(中略)いっけん無理だと思える高い目標にもひるまず情熱を傾け、ひたむきな努力研鑽を惜しまない。そのことが私たちの能力を、自分自身もびっくりするほど伸長させる。あるいは、眠っていた大きな潜在能力を開花させるのです――。
私たちは事を成す時、出来ないことがあったとしても、それは今の自分や組織に出来ないだけであって、将来の自分や組織になら可能であると考えることが大切ではないかと思います。今出来なかったとしても、それは、「今」出来ないだけ。この先の自分や組織なら絶対に出来る。常にそのような未来進行形の思いを持ちつつ栄える会に与えられた使命に邁進してまいりたいと思います。
感謝再拝
平成29年度 生長の家栄える会 大阪教区繁栄ゼミナールのお知らせ
◆ 日 時 : 平成29年9月3日(日)13:00
〜 16:00
◆ 会 場 : 生長の家大阪教化部 3階大拝殿
(大阪市天王寺区上本町5−6−15)
◆ 奉納金 : 2,000円以上
◆ 申込方法 : (1)栄える会事務局か最寄りの支部で受講券をお求め下さい。
(2)申込書を栄える会事務局までお送り下さい。(FAX ・郵送 ・ メール)
上記(1)(2)のいずれかの方法でお申し込み下さい。
受講券をお送り致します。奉納金は当日お受け致します。
◆ 問い合わせ : 大阪教区栄える会事務局
TEL 06−6763−5436 / FAX 06−6761−9217
MAIL o-sakaeru@sakaerukai0.com
大阪教区栄える会50周年記念 教区繁栄ゼミナール・祝賀会が平成28年9月11日に開催されました
昭和41年9月18日に発足した大阪教区栄える会の50周年記念行事が、去る平成28年9月11日、緑に囲まれた太閤園ガーデンホールにて開催されました。
午前に開催された、教区繁栄ゼミナールでは、神谷光コ栄える会名誉会長より、「生長の家はこれからどんどん伸びていく。大阪教区栄える会はその先頭に立って頂きたい」との激励を頂戴し、続いて、教化部長・久利修先生による真理講話では、“栄える会の理念とルーツ”についてお話し頂いた後、生長の家の根本真理について分かり易くご指導頂きました。
そしてゲスト講師としてお招きした奈良教区の松井八重子講師は、「自分が相手に与えていないものは出てこない」「神様に波長を合わすだけでよい」「絶対に人のせいにしない」「自分を変えることによって前進する」といった先生のご体験を基に力強いご講話を頂きました。
午後からは、栄える会の関係者をはじめ、ご来賓、近隣教区からもお祝いに駆けつけて頂き、華やかに祝賀会が催されました。 歴代の方々を讃えるご祝辞には、霊界の諸先輩方にもお喜び頂けたことでしょう。 また、アトラクションでは、信徒でもあるオペラ歌手・天野井様による歌唱に優雅なひとときを過ごさせて頂きました。 大阪教区栄える会五十年の歴史の重みを感じ、これから先の躍進を誓い合う、素晴らしい50周年行事となりました。
生長の家大阪教区栄える会合同支部例会平成27年6月21日開催のご報告
生長の家大阪教区栄える会合同支部例会が平成27年6月21日に開催されました。