栄える会
栄える会だより 2025年9月
栄える会会頭
麻野 秀明 合掌、ありがとうございます。
今年の梅雨は全国的に雨量も少なく、作物の生育に影響を与えてましたが、8月にはやっとまとまった雨が降り(集中豪雨により被害を受けた地域もありましたが)、特に稲作農家にとっては恵みの雨となったようです。
地上のすべての生物に生きる場を与え、生物の体そのものを形成し、さらに生物に栄養素を提供し続けているのが「水」である。それは、もはや物質にあらず、神の無限の生かす力そのものである。「神の無限の愛」が我が肉体を通して感覚された時、それが「水」として認識されるのである。だから、雨は「神の愛」そのものである。【中略】 同じ水、同じ雨が、これほど変化することに気がつくとき、我は神の無限の生かす力の多様さを知るのである。(『日々の祈り 神・自然・人間の大調和を祈る』92頁より)
私たち人間や動植物にとってなくてはならないのが「水資源」ですが、近年、世界では「海洋汚染」が深刻な問題となっており、汚染の原因の大半は「海洋ゴミ」によるものです。その発生源は、陸から流出するゴミ(河川、街中のポイ捨て、風で飛ばされたゴミなど)が8割、海上からのゴミ(漁業用の網、ロープ、船舶からの廃棄物)が2割といわれています。
ゴミの種類は、レジ袋やペットボトル、発泡スチロール、漁業用の網、ブイ、ロープなどのプラスチックゴミが大半で朝鮮半島や中国から流れ着く漂流ゴミも含まれており、その量は年間約20万トンにもなります。
このような現状の中、清掃活動で海を守ることの重要性を学び、海の環境を守り、未来世代に渡していくため、9月6日(土)午後3時より、「清掃活動で海を守る」というテーマで「栄える会ネットフォーラム」が開催されます。栄える会会員以外の方々も人数限定ですが参加いただけますので、会員または栄える会事務局までお申し込みください。
栄える会が海岸や河川の清掃活動の分野でも地球社会に貢献できることを学ぶ機会といたしましょう。
再拝
栄える会ネットフォーラム(本部)のご案内

テ ー マ:―清掃活動で海を守る―
日 時: 9月6日(土)15:00〜17:00
開催形態: Zoom
講 師: 竹嶋 裕之 本部講師
対 象 者: 栄える会会員、入会を検討されている方
9月度 栄える会 支部例会について
※ 9月の栄える会 支部例会のテーマとテキストは以下の通りです。
テーマ : 「大生命の歓喜」
テキスト: 『新版 光明法語〈道の巻〉』
七宝の塔9月号