新天地

新天地 2020年1月


 


教化部長 久利 修
 
 
 新年、明けまして、おめでとうございます。
 令和2年の光輝く年を迎え、大神の祝福を受け、悦びと幸せの中、皆様方と心を一つにして真理宣布に邁進できますこと、心より感謝申し上げます。
 令和元年5月1日、126代・天皇陛下が皇位を継承され、「即位後朝見の儀」で、
 「ここに、皇位を継承するに当たり、上皇陛下のこれまでの歩みに深く思いを致し、また、歴代の天皇のなさりようを心にとどめ、自己の研鑽に励むとともに、常に国民を思い、国民に寄り添いながら、憲法にのっとり、日本国および日本国民統合の象徴としての責務を果たすことを誓い、国民の幸せと国の一層の発展、そして世界の平和を切に希望します。」 
と、お言葉を述べられました。誠に、尊く、有り難い極みであります。

 本年2020年度、私たちの運動は、昨年までの「“新しい文明”の基礎を作るための3ヵ年計画」の方策を踏襲し、さらに発展させるとともに、2020年3月29日(日)、和歌山教区とペアを組み開催される、生長の家総裁・谷口雅宣先生、白鳩会総裁・谷口純子先生がご指導くださる教区最大の行事である講習会推進に全力を尽くして取り組むことであります。

 私たちは、昨年2019年7月、「講習会受講券奉戴式」を行い、自らが「講習会推進菩薩」となり、「講習会三十三身菩薩」の拡大を図り、「講習会受講対象者祝福名簿」を活用し「祝福の祈り」を実践して参りました。「講習会推進のための一日見真会」や各組織会議の開催、白鳩会では全ての総連での「祝福感謝訪問」、相愛会では総連ごとの「講習会よろこびの集い」を開催、青年会ではLINEを使用しての「祝福の祈り」を実践、出来るだけ多くの人々をお誘いしようと、講習会推進活動に喜び勇んで取り組んでおられるお姿には、唯々、感謝、合掌するばかりです。

 その間、昨年2019年9月には、3年に一度の定期役員改選が行われ、光明化運動を担う新しい役員体制に移行いたしました。
 新しい任に就かれた方、再任された方、全ての役員の方々に、守護の高級霊が天下り、益々、神の祝福が満ち溢れるようになることでしょう。

 「私心を去り」「自我を滅却し」「心を空しゅうして」「神の御心に添い奉り」「栄光を神に帰す」すばらしいリーダーとして、ご活躍くださいますことを心より、祈念申し上げます。

 大阪教区では、今、白鳩会、相愛会、青年会、講師会、栄える会、生教会の全ての組織が充実、発展しています。中でも、教区あげての後継者育成の体制(母親教室・ヤングミセスの集い → 生命学園 → ジュニア友の会 → 生高連 → 生学連 → 青年会 → 壮年層、と一貫して青少年の育成を行うため、七者会議の下、全組織が一致協力してお世話する総合的な体制)が整い、その成果が実ってきたことは大変素晴らしいことです。

 青年会の会員数が一昨年2018年度、昨年2019年度と2年連続で増加し、青年会で活躍した優秀な人材が、白鳩会、相愛会にスムーズに移行し、すぐさま、それぞれの組織で大活躍しておられることは将来への明るい希望であります。

 しかし、私たちの住む地球環境は、温暖化により、今や、全く予断を許さない状況になって来ました。
 人類が際限なく資源を消費し、石炭・石油等の化石燃料を大量に使用したために、大気中の二酸化炭素が増えたことが原因で、地球温暖化は留まることなく進行しています。

 その気候変動の影響を受け、スーパー台風や強大なハリケーンによる被害、記録的な熱波や寒波、干魃、山火事、豪雨による崖崩れや土石流、大洪水、海面水位の上昇による国土喪失等々、世界中で異常気象による災害が頻発し、人類のみならず、多くの動植物の生存が脅かされています。

 “地球温暖化に対して、大人たちは有効な対策をとらず、社会が無為に時間を費やしていることへの抗議”を表明して、スウェーデンのグレタ・トゥーンベリさん(16才の少女・環境活動家)がリーダーとなり、ドイツ、フランス、イタリア、カナダなど、125ヵ国の約2,000都市で140万人以上の若者が、2019年3月15日に、学校への登校を拒否して一斉気候ストライキを行いました。

 生長の家では、地球温暖化を抑制し、地球環境を保全するため、2000年度(平成12年度)より本格的に活動を開始し、2001年に宗教界としては世界で初めて環境マネジメントシステムISO14001の認証を取得し、2013年(平成25年)7月に東京から八ヶ岳南麓の“森の中”へ、国際本部を移転、“ゼロ・エネルギー・ビル”を実現し、自然エネルギーだけで業務を遂行しています。

 さらに、私たちは信仰に基づく倫理的な生活者として自然と人間が調和した“新しい文明”の実現を目指し、「神・自然・人間は本来一体」という真理を伝え、低炭素のライフスタイルを実践するプロジェクト型組織(PBS)の活動を展開しています。

 講習会を成功させ、“新しい文明”の構築に向って、力強く邁進して参りましょう。

感謝・合掌

   

 

謹んで新年の御祝詞を申し上げます


 謹んで新年の御祝詞を申し上げます

 

 



ISO14001