青少年育成
令和4年度 冬季 神の子の自覚を深める生長の家ネットフォーラム 〜青少年まなびの広場〜 開催
楽しもう!! ネットフォーラム!!
冬季 神の子の自覚を深める生長の家ネットフォーラムが開催されました
ありがとうございます!
冬季 神の子の自覚を深める生長の家ネットフォーラム〜青少年まなびの広場〜が、中高生対象2022年12月18日〜25日、小学生対象2023年1月7日に開催され、高校生5名、中学生14名、小学生25名が参加くださいました。

小学生紙芝居

記念撮影

中高生対面での学習の様子
〜青少年まなびの広場〜
ありがとうございます! 高校生5名・中学生14名・小学生25名が参加

写真上・小学生記念撮影
写真下・画面を通して折紙で“こま”を作成(小学生)

画面を通して“スマホ置き”を作成(中高生)
上記のQRコードから厚紙や牛乳パックで作る“こま”の作り方を紹介しています。家にある物で作ってみて下さい。
青年会から相愛会・白鳩会への旅立ちの時間
この度、国際平和・大阪練成会第2日目の「愛の絆で平和を」の時間に、今年青年会をご卒業され相愛会員又は、白鳩会員に移行されました青壮年の皆様を練成会にご招待し、祝福讃嘆する時間がもたれました。
青年会から相愛会、青年会から白鳩会へ移行されました方々が祝福を受けられました。教化部長・久利 修先生より祝福の言葉があり、記念品が贈呈されました。祝福を受けられた住永さんは挨拶で「母は、私が27歳の時他界いたしました。これからは白鳩会の皆さんが私のお母さんと思って、1つ1つ謙虚に頑張ってまいります。」と仰っておられました。終了後、彼女は「今日で何か青年会員から白鳩会員へと心が切り替わった気がしました。」とスッキリした表情でお話しておられました。
彼女は、初めて高校生練成会に参加して以来、大学生、女子青年、光明実践委員と活躍して来られました。青年会ご卒業おめでとうございます。そしてようこそ相愛会に。ようこそ白鳩会に。皆さまの今後の更なるご活躍を期待いたします。
生命学園卒園式・修了式 (平成27年3月22日)


















































再拝