



ご連絡&告知
2月中の教区行事・各組織行事等のご連絡
教化部・各道場の開館時間は2月末まで10:00〜16:30に変更させて頂きます。
●大阪府の緊急事態宣言発令中は、教化部・各道場へ、幹部も含めて、不要不急の来館をお控え下さい。
●令和3年の大阪練成会は現時点で計画されておりません。
●室内での対面による生命学園は引き続き2月末まで開催しません。
●2月末までの教区行事、各組織行事、道場行事、誌友会・母親教室・支部例会等、すべての行事並びに会議は基本的にオンラインでの開催か中止または延期とする。
●令和3年の大阪練成会は現時点で計画されておりません。
●室内での対面による生命学園は引き続き2月末まで開催しません。
●2月末までの教区行事、各組織行事、道場行事、誌友会・母親教室・支部例会等、すべての行事並びに会議は基本的にオンラインでの開催か中止または延期とする。
新着情報
- 2021/02/01
- 2021年3月31日まで“倫理的な生き方”の実践、拡大期間!!
- 2021/02/01
- 「神の子の自覚を深める生長の家ネットフォーラム」〜青少年まなびの広場〜が(中高生の部:2020年12月20日(日)〜27日(日)・小学生の部:2021年1月10日(日))開催されました
- 2021/01/28
- 2月度 相愛会ネットフォーラム(研修版)開催のご案内を掲載しました
- 2021/01/28
- 相愛会「スマホ勉強会」開催のご案内を掲載しました
- 2021/01/28
- 「神の子の自覚を深める生長の家ネットフォーラム」〜青少年まなびの広場〜(中高生の部:3月28日(日)〜4月4日(日)・小学生の部:4月11日(日))のご案内を掲載しました
- 2021/01/28
- ネット教育フォーラム(2月14日(日))開催のご案内を掲載しました
- 2021/01/28
- SNIオーガニック菜園部の取り組みについてと講話ビデオのご紹介を掲載しました
- 2021/01/28
- 人型大祓式・人型大祓浄火の儀(2020年12月27日)が厳かに執り行われました
- 2021/01/28
- 相愛会 聖使命・普及誌拡大のための合同ネットフォーラムが開催されました
- 2021/01/07
- 自然と一体である神の子の自覚を深め“新しい文明”構築に向かって邁進しよう
- 2020/12/28
- 大阪教化部 2021年1月の予定表を掲載しました
- 2020/12/28
- 白鳩会 感謝と祝福のネットフォーラムが楽しく開催されました
- 2020/11/30
- 「立教91年 生長の家春季記念日・本部褒賞受賞者謝辞(5人目)を掲載しました
- 2020/11/30
- 谷口雅春大聖師御生誕日記念式典が「生長の家“森の中のオフィス”」にてライブ配信されました
- 2020/11/30
- 青年のための生長の家ネットフォーラムが11月8日(日)〜15日(日)に開催されました
- 2020/11/30
- 生長の家ネットフォーラムが各組織で続々開催されています【白鳩会】/【相愛会】/【青年会】/【講師会】
- 2020/10/30
- 生長の家ネットフォーラム(研修版)開催で利用される動画サイト、SNI-動画リンク集のを掲載しました
- 2020/9/30
- 教化部で孵化したカブト虫を生命学園の児童にプレゼント。お礼に絵日記を頂きました
- 2020/8/31
- 生長の家総裁・谷口雅宣先生、生長の家白鳩会総裁・谷口純子先生のFacebookで動画メッセージを拝聴しましょう
- 2020/7/29
- 大阪教化部の屋上菜園紹介(6月・7月)を掲載しました
- 2020/2/28
- 第339回(2020年1月度)大阪練成会に465名が参加されました
- 2019/11/29
- 「命の輝き共生の森育樹祭」(2019年11月16日開催)に51名が参加されました
- 2019/10/31
- 龍宮住吉本宮団体参拝練成会(2019年10月11日〜14日開催)に404名参加
- 2019/10/3
- 自然の恵みフェスタ2019(2019年9月1日、8日、15日)3会場で開催されました
お知らせ

春季慰霊祭のご案内

「地球温暖化抑制」と「脱原発」を実現するために自然エネルギー拡大募金のご案内

生長の家のプロジェクト型組織(PBS)に入部しましょう!
生長の家の会員として信仰にもとづく「倫理的な生活者」として、「ノーミート、低炭素の食生活」「省資源、低炭素の生活法」「自然重視、低炭素の表現活動」などを日常的に実践するために、『生長の家のプロジェクト型組織』に入部して活動しましょう !
現在「SNIクラフト倶楽部」「SNI自動車部」「SNIオーガニック菜園部」の3つの部が活動中です。各部の入部方法は


自然エネルギー拡大募金の感謝とご報告

生物多様性保全募金を行っています

感謝申し上げます


新刊&新製品情報