白鳩会

白鳩会だより 2017年1月


白鳩会連合会長
樋上 和子
 明けましておめでとうございます。
 輝かしき新年をお迎えになられたことと、お慶びを申し上げます。

 旧年中は、皆々様の尊き菩薩行と無我献身のご協力を頂戴致しまして、白鳩会の運動が展開されました事に心より感謝と御礼を申し上げます。
 本年もご健康で、ご幸福な日々をお送り下さいますように、お祈り申し上げます。

 

 新年を迎え「今年も素晴らしい一年でありますように…」と誰しもが願いますが、私は年を重ねるにつれ、父母を通して頂いた神様の生命に感謝し、合掌礼拝せずにはおれなくなりました。
 また、「ああ、今年こそは、父母に喜んでもらえるような日々を生きて行こう!神様から頂いた円満完全な生命を祝福讃嘆し、神様のみ心に沿って、使命に邁進して行こう! 」と決意するお正月になりました。

 生長の家総裁・谷口雅宣先生は『大自然讃歌』の中で次のようにお示し下さっています。
『人間の真の目的は肉体の維持・発達に非ず、地上に神の栄光現すことなり。
肉体は神性表現の道具に過ぎず、欲望もまた神性表現の目的にかなう限り、神の栄光支える“生命の炎”なり。』

とありますように、今年も神様のみ心を現す日々を生きてまいりたいと存じます。

 平成29年度の人類光明化運動・国際平和信仰運動もいよいよスタートです。
 本部方針としましては「“新しい文明”の基礎を作るための3ヵ年計画」が打ち出されました。私たちは化石燃料、原子力、物質的繁栄に注目した“古い文明”から離れて、早く“新しい文明”を構築しなければなりません。そのためにも信仰者としては「神・自然・人間は本来の一体である」真理を伝え、社会人としては“倫理的な生き方”の大切さを多くの人々に伝えて行くことが課題です。

 白鳩会では、まず1月21日開催の大阪教区大会に3,500名以上の女性にご参加頂き、生長の家のみ教えと新しいライフスタイルをお伝えしてまいりましょう。

 そして、組織運動におきましては、支部活動に重点を置き、支部誌友会の充実発展を目指しながら、心の通い合ったお仲間作りをしてまいりましょう。

 

合掌再拝

 

 

若い白鳩のための学習会(16会場)

 

◆開催日 : 27日(金) 10:00〜
◆指 導  : 白鳩会正副連合会長 ・ 村上 龍子元連合会長 ・ 大朝 節子前連合会長
◆テーマ : 「日時計主義の生き方」(日時計日記の活用)
◆テキスト: 『生長の家創刊号〈復刻版〉』 ※ 機関誌当月号、聖歌集もお持ち下さい。
  ○壮年層会員はこぞって是非参加しよう!! ○母親教室リーダーは積極的に参加しよう!!
 

大 総 連 別 開 催 会 場
 第1総連  旭区道場  第9総連  教化部別館1号館 研修室8
 第2総連  教化部別館1号館 研修室6  第10総連  瓢箪山リージョンセンター
 第3総連  グリーンハイツ201 三浦宅  第11総連  高石神社
 第4総連  豊中福祉会館  第12総連  松山美書
 第5総連  箕面会館  第13総連  和泉道場
 第6総連  高槻交流センター  第14総連  SAYAKAホール
 第7総連  守口文化センター  第15総連  阿倍野道場
 第8総連  ゆうゆうセンター  第16総連  阿倍野道場

 

 

 

「使命を生きるための見真会」開催のお知らせと現況のご報告

 平成28年10月7日(金)から11月16日(水)までの参加者: 8会場 / 合計 525名

 教化部長・久利修先生、樋上和子白鳩会連合会長指導の見真会を全14会場にて開催いたしております。そのうちすでに開催した会場について報告させていただきます。

 教化部長・久利修先生のご指導による「祈り合いの神想観」では、新しい担当副会長・総連会長それぞれを祈られ、樋上和子連合会長が新しい総連会長・地区連会長をそれぞれ祝福讃嘆され、会場ごとに大総連の新体制のスタートに大きな力をいただき、喜び溢れる見真会を開催中です。白鳩会員の皆様のご来場をお待ち申し上げております。ありがとうございます。

  

 

◆ 開催時間 : 12:55 〜 15:30
◆ 参加対象 : 白鳩会員
◆ テキスト : 『青年の書』1,368円(税込み)
◆ 参加費 : 500円

大総連 会場 人数
  10  7  金  第一大総連・第二大総連  教化部2階中道場   72
 18   火  第三大総連  岸部市民センター   60
 26   水  第四大総連  服部会館   55
 31   月  第五大総連  箕面文化交流センター   60
 11   5  土  第六大総連  高槻現代劇場レセプションルーム   76
 8  火  第七大総連  住吉神社   65
 15   火  第八大総連  枚方市民会館   80
 16   水  第九大総連  教化部2階中道場   57
 25   金  大十大総連  リージョンセンター  
 28   月  第十一大総連  フチュール和泉  
 30   水  第十二大総連  じばしん  
 12   5  月  第十三大総連  和泉道場  
 19   月  第十四大総連  SAYAKAホール  
 21   水  第十五大総連・第十六大総連  阿倍野道場  

 

 

 

 

 

 

白鳩誌友会・母親教室

誌友会・母親教室へ出講される講師の皆さまは毎月開催される「誌友会出講講師勉強会」「母親教室出講講師勉強会」に必ずご出席下さい。


魅力ある母親教室をもっともっと拡げよう!

1人でも多くの方に生長の家のみ教えをお伝えしよう!!

高井田母親教室 山本 佳恵

 平成26年4月に、我が家で高井田母親教室を引き継がせてもらいスタートしました。
 私の中学生の同級生でもあり、娘の同級生のお母さんでもあった友達に来て頂いてから数年経ちますが、一緒に真理の勉強をして、子育ての悩みなどを話し合ったり励まし合っています。

 母親教室の後、簡単なノーミートの食事をしながら皆さんと色んな話しをし、それに対して講師の先生にアドバイスをして頂いています。現象的に様々な事があっても、母親教室を開催し終わった時には気持ちがリセットされて、また頑張ろう!という気持ちになります。開催前は、確かに準備等大変なのですが、開催後の清々しさが何とも言えません。今後は、ノーミート料理を皆さんで作ってみたり、私の得意とするハンドメイドをしたり新しいことを取り入れて、もっと母親教室に来ていただく人を増やしていきたいです。

 

 

 

女性のステップアップ講座

  【1月】

○  1月13日(金) 19:00 〜 

ステップアップ講座講話とイベントの様子
 

 

 

 

関連リンク


ISO14001