真理への道はただひとつ
「人間は神の子だ」ということである

白鳩会 2025年4月

 

連合会長  田中 加代子
田中加代子 白鳩会連合会長 生長の家の真理を一人でも多くの方に伝えていくとともに地球社会貢献に邁進しましょう!
 この度、新しい運動に対する冊子「“私たちの運動”をつくろう」が発行されました。
今年度の運動方針をしっかり理解して頂き、生長の家の真理を一人でも多くの方に伝えていくとともに地球社会貢献に邁進していきましょう。

 今後の生長の家の全体の目標である「会員の減少を抑え、壮年層の会員を増加させる」に皆で明るく取り組んでいきましょう。そのためにも、地球社会貢献活動に取り組み、生長の家の目指すところや、教えとの関係を分かりやすく伝えていく必要があります。また、数から質への運動の転換をということではありますが、今後も聖使命会員、普及誌購読者の増加に努めることは大切な運動の要でございます。

 さて、4月は各総連合会においてハッピースマイル(壮年誌友会)が「心美人で幸せな人生を」をテーマに開催されます。壮年層の皆様と60歳までの会員誌友、お知り合いにお声がけいただき、明るく楽しいハッピースマイル(壮年誌友会)にしてください。
 ※ 心美人(男女共通)とは心が綺麗な人の事を云い下記の特徴(8選)があります。 

  • ◯ポジティブ思考
  • ◯心が広く思いやりがある
  • ◯感受性が豊か
  • ◯自分を大切にしている
  • ◯物を大切に扱っている
  • ◯瞳が澄んで綺麗
  • ◯周りに人が集まる
  • ◯素直に感謝や謝罪の言葉を言える

 と三浦晃太郎教化部長にご指導頂きました。又、4月18日は夷隅地域で教化部長、直々にご指導いただける「なのはな講演会」が開催されます。
 お誘い合わせの上、大勢のご参加をお待ちいたしております。詳細はこちら→をご覧ください。

 

クリーンウォーキングを2月13日(木)行いました

 2月13日(木)13:00~14:00、環境対社会対策部員と有志の皆様15名でクリーンウォーキングをしました。クリーンウォークしながら、オープン食堂のチラシを100部配布しました。強風の中、参加して下さった皆様ありがとうございました 感謝、感謝です。下記は参加して下さった方々の感想です。

<クリーンウォーキング参加者の感想>
クリーンウォーキング クリーンウォーキング
  • 〇ゴミ拾いは、運拾い、大勢でやると楽しく気持ちが良かった。
  • 〇思ったよりゴミが多かった。
  • 〇オープン食堂のチラシを仕事をしてる方々が、ニコニコして受け取ってくださった。
  • 〇信号待ちの方にオープン食堂のチラシを渡した。
  • 〇マンションの管理人が、チラシをポストインして良いよと言ってくださいました。

 

 

母親教室リーダーの集い

 3月3日、桃の節句のステキな日に、母親教室リーダーの集いを教化部で開催しました。
 参加者は、母親教室リーダーさん19名の他、壮年対策部員としてリーダーを支えてくださっている方々を含め33名が参加されました。

 昨年からリーダーを継承した方がインタビュー形式で体験談を発表してくださいました。その方は職場で一緒に働いていた支部長さんからさりげなく、感謝の大切さ、夫婦調和を教えて頂き、母親教室への参加者になりました。真理を知ったら教えたくてしょうがないという、素直な性格から、どんどん新たな方々へお伝えして、母親教室には毎回多くの方々が参加されています。明るく楽しい雰囲気が多くの人を引き寄せるような気がしました!

母親教室 母親教室  また、三浦教化部長からはテキスト「智慧と愛のメッセージ」を使用してご講話していただきました。 その後、全体座談会が行われました。まず初めに、みんなで自己讃嘆をして、心をほぐし、喜びや困ったことを話して頂き、とても和やかな座談会になりました。
  その後、部屋を移動して昼食会。会場はひな飾りなどで可愛く装飾されていました。お食事が終わったら…

 昨年の壮年活動のスライド上映をしました。
  そして、対策部員による、予祝「母親教室満員御礼」の寸劇がありました。これからの明るい決意がなされ、喜びが詰まった母親教室リーダーの集いになり、皆で感動、喜びあいました!

 

 

ルピナスネットフォーラム開設

担当副会長 藤原 佐和
 仕事を抱え、日中、行事に参加できない白鳩会員を対象に、毎月7日20時より“ルピナスネットフォーラム”を開設しました。
 ルピナスの花言葉は、「いつも幸せ」「感謝」です。私達女性がいつもハッピーな気持ちで毎日過ごせるようにとの思いを込めて名づけました。耳だけ参加も可、気軽にご参加ください。
ルピナス
○日時:
毎月7日 20:00~
○参加形態:Zoomによるライブ配信
 参加希望の方は、事務局にZoomIDとパスコードを問い合わせください。