真理への道はただひとつ
「人間は神の子だ」ということである

千葉の灯(せんようのともしび)2024年5月

総本山「龍宮住吉本宮」の分社にお詣りして「世界平和」を祈りましょう!

教化部長 三浦 晃太郎
教化部長 三浦 晃太郎 幹部・会員、信徒の皆さんは、千葉教区境内地に、総本山「龍宮住吉本宮」の立派な分社があることをご存知と思います。
 分社には、住吉大神と造化の三神である天之御中主大神、髙御産巣日神、神産巣日神が祭祀されています。

 住吉大神と造化の三神は、総本山の「龍宮住吉本宮」に鎮座祭祀されており、千葉教区では、毎月、分社において「月次祭」を執り行い、真の世界平和の実現と千葉教区の教勢の一層の進展を祈っております。
 教化部に来られた際には、ぜひ分社にお詣りしていただき、「世界平和」と光明化運動の更なる発展をお祈りしてくださいますよう、お願いいたします。

祈り 住吉大神は、過ぐる1978年(昭和53年)11月、総本山において「龍宮住吉本宮」落慶鎮座の御祭が執り行われて、大聖師・谷口雅春先生がご勧請されました。
 今日の世界最大の課題は、地球温暖化防止に向けた取り組みです。この地球存亡の危機ともいえる大問題を解決するために、生長の家は「世界平和」の実現を前面に出して、積極的に運動を展開して行かなければなりません。
 真の「世界平和」の実現は、「龍宮住吉本宮」に祭祀されている住吉大神のご使命そのものであり、生長の家立教の使命であります。このことは、「龍宮住吉本宮」の鎮座祭における谷口雅春大聖師が祈られた「鎮座降神詞のりと」に明確に示されています。

 

(太字は三浦) 掛けまくもあやかしこき住吉大神龍宮実相世界の天津御座あまつみくらよりこれみず御殿みあらか龍宮住吉本宮の御神座ごしんざに奉安し奉る。
ここに護国の神剣に、大神の尊き神霊みたまを天降し給ひて鎮座しずまりましてこの神剣を世界平和の核 として、この神剣より世界全部に輝くところの平和の霊光を発し給ひて、まことに地上に天国を創造つくり給へとまつらくとまおす。

警  蹕 住吉大神、高天原より天降あまくだりまして、この御神体に鎮ります。
アーオーウーエーイー(三回)
警  蹕 住吉大神、宇宙すべてを浄め給ひて、天照大御神の出でます道を浄め給へり。
アーオーウーエーイー(三回)
警  蹕 今ぞ護国の神剣に天降あまくだりましたる住吉大神の神霊より平和の霊光世界全部に広がりまして、まことに地上に天国は創造せらる。
明日より、すべてのことは浄まりまして、世界は別の姿を現すのであります。有難うございます。有難うございます。
アーオーウーエーイー(三回)
イューウーウッ(気合)
警  蹕

 造化の三神は、2014年(平成29年)11月21日、総本山秋季大祭において、天之御中主大神、高御産巣日神、神産巣日神の鎮座の儀が執り行われ、生長の家総裁・谷口雅宣先生によって、新たに三柱の神様が「龍宮住吉本宮」にご勧請されました。
 こうして「龍宮住吉本宮」には、天地創造の根源神なる造化の三神が、住吉大神に加えてご勧請されたことで、唯一絶対なる天之御中主大神を中心として、天地の秩序が整い、宇宙に充ち満ち給うムスビの御働きが益々けざやかに顕現し、住吉大神の霊光ますます輝きわたり、宇宙のすべてが浄まることになります。
 生長の家は今、神・自然・人間の大調和の実現を目指して、“自然と共に伸びる運動”を推進しています。地球温暖化問題を解決し、地球世界を救う運動は、真に『大調和の神示』の実践であり、吾々の使命であります。私たちは“自他一体の真理の実践”である地球環境問題の解決に向けた運動を、積極果敢に展開して行こうではありませんか。

 

 

千葉練成会に参加しよう!

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止していました「千葉練成会」が3月22日から24日までの3日間、宿泊なしの通い「見真会」の形で再開しました。

 延べ167名の参加者が教化部に集い、真理のシャワーを浴び、喜びと感動を体現されていました。
 なお、次回は6月21日から23日までの3日間で前回同様、宿泊なしの通い「見真会」の形で行われます。真理の中に魂を浸しにいらっしゃいませんか。

千葉教区 練成会
1日目:浄心行
千葉教区 練成会
2日目:先祖供養感謝祭
千葉教区 練成会
3日目:祈り合いの神想観
千葉教区 練成会
練成会参加者集合写真
参加者喜びの声

匿名希望さん(57歳)
 「祈り合いの神想観」では、三浦晃太郎教化部長はじめ皆様に祈っていただきました。ありがとうございました。長嶋康雄講師、深井正海講師の講話を聴いている途中で、なぜか涙が出てきてしまいました。涙が止まらなくなっている中で、「祈り合いの神想観」に出させていただきました。翌日から新しい治療のために夫が入院します。入院が決まる前から千葉練成会の参加を決めていましたので、夫に「入院前日、日中出かけてもいいですか?」と聞くと、「いいよ」と言ってくれました。皆様に祈っていただき、“もう、良くなるしかない”と信じて明るく生きていきます。メソメソしていられません!! ありがとうございました。

匿名希望さん(50歳)
 久しぶりに行われた「千葉練成会」なので“参加しなくては!”と思い、参加しました。今日は仕事の件数も多く、本来ならば休みをとることも遠慮しなくてはならないところ、無理を言って休ませていただきました。
 1ヶ月以上前から心待ちにしていた「千葉練成会」。数日前からはプログラムの確認。「あの講師のお話を聴くことができる~」とか、「あの聖歌を歌える~」と何もかもが楽しみでした。

 当日朝は玄関先まで主人の見送りを受け、「いってらっしゃい」と言われ家を出てきました。練成会が始まり聖歌を歌っていると、今日参加できたことが嬉しすぎて泣き始めてしまい、涙が溢れてきて最後には『聖歌集』の文字が見えなくなってしまいました。
 国歌斉唱時、日の丸をじーと見ていたら、白地の中に赤い丸だけがあるはずなのに、不思議な緑色の光が見えて赤い丸が浮かび上がって見えました。(また泣いていたのかも)

 開会式での三浦晃太郎教化部長のご挨拶で「練成会は神様のご指導、神様のご愛念によって行われる」とお聞きし、この機会に参加できたことを本当に嬉しく思いました。丸一日ご講話を聴き、明るい雰囲気の中、皆々様のたっぷりのご愛念に包まれ、ずっと温泉に浸っているようなぬくぬくとした感覚に包まれていました。
 ここ(教化部)を一歩出れば様々なことがうごめいている現象世界に戻らなくてはなりませんが、今日のご講話を思い出しながら、明るく、楽しく過ごしていきたいと思います。

 

御礼
 千葉練成会に際し、左記の方々よりご寄付を頂戴いたしました。この場をお借りして御礼申し上げます。
  • ・狩野恵子様 … 献資10万円
  • ・関口勝子様 … 野菜他
  • ・細田壽徳様 … 人参
  • ・板倉良江様 … 梅干
  • ・宇津木子男様 … お米

 

 

フェイスブックグループ 「生長の家千葉教区よろこび広場」を開設します!

 千葉教区における環境保全活動や社会貢献活動、その他の活動の模様をSNSで発信することを目的として、フェイスブックグループ「生長の家千葉教区よろこび広場」を開設します。

  • 対  象:千葉教区に所属する組織会員限定のグループとします。
  • 参加方法:グループに参加するには、フェイスブックのアカウントを登録していること、および既にグループに参加している会員と「友だち」になっていることが前提条件です。

facebook「生長の家千葉教区よろこび広場」グループに参加希望の方は、教区(担当:安久職員)または各組織事務局に「よろこび広場に参加希望」とお知らせください。希望者のフェイスブックに教区から、まだ「友だち」に登録されていない方は「友だち」申請を行います。その後、担当者からグループへフェイスブック上で「招待」をしますので、ご自身のフェイスブック上で「承認」すると参加出来ます。

 

 

第3回 生長の家オープン食堂を5月25日(土)に開催します

 1月、2月に引き続き、5月25日(土)に「第3回生長の家オープン食堂」を行います。
 コミュニティーの崩壊が叫ばれている昨今、「生長の家オープン食堂」は人と人とが支え合う社会の再生を念頭に開設されています。孤独感・無常感の中で生活している人のために、助け合い、与え合う、温かい機会を提供しましょう。「心の拠り所」「癒しの場」にお誘いあわせの上お越しください。

第2回 生長の家オープン食堂
チラシ寿司のメニュー
第2回 生長の家オープン食堂
会話も弾むお食事